Search this site
Embedded Files
九州大学筑紫キャンパス地域連携推進チーム
  • ホーム
    • 第1回 ここふるカフェ 開催報告
    • 第2回ここふるカフェ
    • 第3回 ここふるカフェ
    • 第4回 ここふるカフェ
    • 第5回 ここふるカフェ
    • 第6回 ここふるカフェ
    • 第7回 ここふるカフェ
    • 第8回 ここふるカフェ
    • 第9回 ここふるカフェ
    • 第10回 ここふるカフェ
    • 第11回 ここふるカフェ
    • 第12回 ここふるカフェ
    • 第13回 ここふるカフェ
    • メンバー
    • 開催実績
    • 地域連携実績
    • オープンキャンパス サイエンスカフェ
九州大学筑紫キャンパス地域連携推進チーム
  • ホーム
    • 第1回 ここふるカフェ 開催報告
    • 第2回ここふるカフェ
    • 第3回 ここふるカフェ
    • 第4回 ここふるカフェ
    • 第5回 ここふるカフェ
    • 第6回 ここふるカフェ
    • 第7回 ここふるカフェ
    • 第8回 ここふるカフェ
    • 第9回 ここふるカフェ
    • 第10回 ここふるカフェ
    • 第11回 ここふるカフェ
    • 第12回 ここふるカフェ
    • 第13回 ここふるカフェ
    • メンバー
    • 開催実績
    • 地域連携実績
    • オープンキャンパス サイエンスカフェ
  • More
    • ホーム
      • 第1回 ここふるカフェ 開催報告
      • 第2回ここふるカフェ
      • 第3回 ここふるカフェ
      • 第4回 ここふるカフェ
      • 第5回 ここふるカフェ
      • 第6回 ここふるカフェ
      • 第7回 ここふるカフェ
      • 第8回 ここふるカフェ
      • 第9回 ここふるカフェ
      • 第10回 ここふるカフェ
      • 第11回 ここふるカフェ
      • 第12回 ここふるカフェ
      • 第13回 ここふるカフェ
      • メンバー
      • 開催実績
      • 地域連携実績
      • オープンキャンパス サイエンスカフェ

大野城 x 九州大学ちくしの科コミ presents

ここふるカフェ

第10回開催予告 2024年6月14日(金) 19:00より実施しました!

気候変動のしくみ〜温暖化対策を一緒に考えよう!〜

大野城心のふるさと館 1Fジョーホール/対面のみの開催となります
ご覧いただきありがとうございます。令和5年度最初にして、記念すべき10回目のサイエンスカフェ!皆様のおかげで到達できました!ありがとうございます!今後ともよろしくお願いします!

地球温暖化に関しては、今までのサイエンスカフェでも様々な観点からお話がありました。

今回は気候変動の目線から、温暖化対策について考えてみましょう。

実は竹村先生には、第一回にも大気の話をしていただいています!







  第10回は気候変動と温暖化対策に関するお話です。

竹村先生からひとこと:

 人間の影響で急激な地球温暖化が起こっていることが、科学的にも示されています。そもそも、気候変動って、どうやって起こるのでしょうか。

 それを理解できれば、意味のある温暖化対策を考えることができます。そして、それを実行できるかもしれません。気候変動の仕組みを解説しますので、この機会に温暖化対策を一緒に考えてみましょう。事前に参加者ご自身で対策の案を考えておいて、当日提案してみるのもよいですね。



 


講師

九州大学応用力学研究所・教授

 竹村 俊彦 先生

ファシリテーター

九州大学応用力学研究所・教授

弓本 桂也 先生


第1回ぶりに登壇された竹村先生。
いつもどおりの満面の笑みです!

ファシリテータの弓本先生は、学生時代に竹村先生の研究室にいたそうです。師弟コラボですね!

今回もたくさんの方が参加してくださいました!第1回にも参加された方が多かったです!

気候変動はエネルギーバランスの崩れで起こるという説明スライドです。わかりやすい図ですよね。

途中の質疑応答の時間や、終了後の個別質問時間にも、たくさんの方から質問、ご提案をいただきました!

皆様に支えられ、第10回という大台を迎えることができました!

本当にありがとうございます!
今後ともよろしくお願いします!

これまでのここふるカフェ

第9回 磯部 篤彦先生の回の開催報告はこちら

第8回 光原 昌寿先生の回の開催報告はこちら

第7回 萩島     理 先生の回の開催報告はこちら

第6回 花田 和明先生の回の開催報告はこちら

第5回 吾郷 浩樹先生の回の開催報告はこちら

第4回 林 潤一郎先生の回の開催報告はこちら

第3回 金 政浩 先生の回の開催報告はこちら

第2回 千手 智晴先生の回の開催報告はこちら

第1回 竹村 俊彦 先生の回の開催報告はこちら

トップページへ戻る

九州大学総合理工学府へ・応用力学研究所へ・先導物質化学研究所へ・中央分析センターへ・グローバルイノベーションセンターへ

九州大学筑紫地区地域連携推進チーム「ちくしの科コミ」Promotion Team of Chikushi Campus Regional Alliance anc Science Communication, Kyushu University, All rights reserved.
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse